自分は年金をいくら受給できそう?

ここまでご紹介した平均値や割合は、あくまでも現在年金を受給しているシニア世代の数字です。

「自分が老後を迎えたとき、いったいいくらの年金を受給できるのか」そう疑問に思ったときは、まずねんきん定期便などで目安の受給額を確認しましょう。日本年金機構の「ねんきんネット」に登録してログインすれば、誕生月以外でも確認することができます。

およその年金額がわかれば、次は老後の暮らしに不足する額の計算をします。「年金だけでは不足する額」を計算するのが難しい場合は、「金融審議会の「『市場ワーキング・グループ』(第21回)厚生労働書提出資料」が一つの参考になります。

「老後2000万円問題」をわかりやすく整理!

毎月5万5000円の赤字が30年続くと…‥。

 

こちらの調査によると、モデル世帯の夫婦の年金収入は月約20万9000円。これに対して支出の平均は月約26万4000円です。5万5000円の赤字が30年間続けば、約2000万円が必要ということに。

これが、2019年に話題となった「老後2000万円問題」のロジックなのです。

これはあくまでもモデル世帯の試算なので、年金が10万円未満の人や賃貸暮らしの人、シングル世帯の場合など、もっと不足する世帯も少なくないでしょう。

年金受給額が少ないほど、自分で準備するべき老後資金は多くなるということです。