人が生きていく上で必要不可欠なのが、家やマンションなどの住居です。「若い頃は賃貸、定職に就いて生活が安定してから持ち家を買う」といったプランを考えている人も多いでしょう。
かつては人生の成功者の象徴とも見られた持ち家ですが、近年では社会情勢の変化などを受け、必ずしも持ち家を手に入れるのが正解とは言われなくなっています。中には「持ち家は絶対に買うな」という意見を発信する著名人もいるほど。こうした意見により、家の購入に踏み切れない人もいるかもしれません。
果たして本当に持ち家を手に入れるのは間違いなのでしょうか。今回は持ち家と賃貸物件を費用・柔軟性・老後の面から比較。持ち家を手に入れた方がいいのか、賃貸住まいを続けた方がいいのか、自分のライフプランと照らし合せながら考えてみましょう。
【ROUND1】住居にかかる費用
持ち家、賃貸のどちらに住むにせよ、考えなければならないのが住居にかかる費用です。まずはそれぞれどの程度の費用がかかるか見てみましょう。
住む期間が長いほど持ち家が有利
持ち家と賃貸を比較する際に、真っ先に気になるのが費用面です。仮に分譲マンションを住宅ローンで購入した場合、住宅ローンの返済とマンションの管理費、修繕積立金といった支出が発生します。
一方で賃貸に必要な費用は、入居時の敷金・礼金、毎月の家賃、2年ごとの更新料です。修繕積立金や固定資産税は家主負担のため、借主は支払う必要がありません。
家賃=住宅ローン返済額とした場合、35年間同じ住宅に住み続けた場合の出費比較は以下の通りとなります。
持ち家<35年ローン返済まで>
賃貸<入居から35年まで>
35年ローンの完済までの期間を比較した場合、固定資産税や管理費が不要な点から、賃貸の方が住居費を安く済ませられます。