20代~50代「貯蓄と負債」住宅ローンの残高は?

ここから先は、勤労世帯の貯蓄と負債の動きを、世代別に追っていきます。

勤労世帯「みんなの貯蓄」平均いくら?

  • 20~29歳:377万円
  • 30~39歳:750万円
  • 40~49歳:1071万円
  • 50~59歳:1681万円

勤労世帯「みんなの負債」平均いくら?

※(  )内は、「住宅・土地のための負債」の金額、及び負債全体に占める割合

  • 20~29歳:693万円   (634万円・91.5%)
  • 30~39歳:1337万円 (1266万円・94.7%)
  • 40~49歳:1200万円   (1132万円・94.3%)
  • 50~59歳:692万円     (627万円・90.6%)

どの年齢層も、負債のほとんどが「住宅・土地のための負債」(主に住宅ローン)であることがうかがえます。30代から40代にかけてマイホームを購入、50代でその返済にメドがつく世帯が増え始める、といったところでしょうか。

では、平均で考えた「純貯蓄額」を比べてみましょう。

勤労者世帯の「年齢別純貯蓄額」

  • 20~29歳:377万円ー693万円=マイナス316万円
  • 30~39歳:750万円ー1337万円=マイナス587万円
  • 40~49歳:1071万円ー1200万円=マイナス129万円
  • 50~59歳:1681万円ー692万円=989万円

貯蓄から負債を差し引いた「純貯蓄額」、いわば本当の貯蓄額を見ていきます。

純貯蓄額を、低い順に並べると、30代→20代→40代→50代となりますね。

50代では純貯蓄額はいっきにプラスに転じます。住居費や教育費などのコアな出費が落ち着き始める世帯や、キャリアの集大成の時期を迎え収入がピークに達する人が増える時期であることも、その背景としてあるでしょう。