老後の生活の柱となる公的年金。夫婦ふたりでどの程度受け取れそうか、気になっているご家庭も少なくないでしょう。
メディア報道で「夫婦2人の年金目安額」などと示される金額って、実は妻が専業主婦だった世帯をモデルケースとして計算されていることが多いのです。
共働き世帯が増える今。将来の年金額についても、「妻が働いていた場合」を想定した目安を知りたいですね。老後に必要なお金をシュミレーションするために必要な情報です。
今回は「妻の働き方」と夫婦の年金額の関係について深掘りしていきます。
公的年金「みんなの受給額」はどのくらい?
まず、今のシニア世代の年金受給額事情から見ていきましょう。
厚生労働省年金局が公表する「厚生年金保険・国民年金事業年報 令和元年度」から、厚生年金保険(第1号)と国民年金の受給額の平均と分布を見ていきます。
厚生年金保険(第1号)・全体平均月額:14万4268円
- 男子平均月額:16万4770円
- 女子平均月額:10万3159円
厚生年金保険(第1号)年金月額階級別老齢年金受給権者数(男性)
- ~5万円未満:15万977人
- 5万円~10万円未満:97万6724人
- 10万円~15万円未満:261万3866人
- 15万円~20万円未満:436万9884人
- 20万円~25万円未満224万9128人
- 25万円~30万円未満:28万8776人
- 30万円以上:1万7626人
厚生年金保険(第1号)年金月額階級別老齢年金受給権者数(女性)
- ~5万円未満:31万5100人
- 5万円~10万円未満:234万1321人
- 10万円~15万円未満:218万2510人
- 15万円~20万円未満:41万2963人
- 20万円~25万円未満:6万3539人
- 25万円~30万円未満:4166人
- 30万円以上:379人
※上記の金額には基礎年金額(国民年金)も含む
男性の厚生年金受給額のボリュームゾーンは10万円~25万円。女性の厚生年金受給額のボリュームゾーンは5万円~15万円です。女性は出産や育児などで離職したり仕事のペースを見直す人の割合が多いこともあることから、こうした男女差が生じていると考えられます。
働く女性や共稼ぎ世帯が増えています。今の現役世代が老後を迎えるころには、女性の厚生年金額の平均は今よりも上がっていることも推測できそうです。
ちなみに、国民年金の平均受給額は下記のとおりです。
国民年金・全体平均月額:5万5946円
- 男子平均月額:5万8866円
- 女子平均月額:5万3699円
自営業やフリーランスの方が老後に受け取る国民年金の場合、男女差はさほどありません。ただし平均月額は月額5~6万円台。年金以外の老後資金を、しっかり準備しておく必要があるといえます。