ひと昔前は、60歳で定年退職したあと老後をゆっくり過ごす人が多かったものです。今は65歳まで定年が延びたり再雇用にチャレンジしたりと、働く60代が増えましたね。

「老後2000万円問題」なども飛び出した昨今、年金だけでは苦しく働き続けるシニアも多いのが現状です。そんな60代ですが、実は貯蓄ゼロ世帯も一定数います。今回は60代に限定して、貯蓄ゼロ世帯や貯蓄の平均額をみていきましょう。

【関連記事】50歳を超えてから「月30万円の不労所得」を作る4つの方法

まずは年金の平均受給額を知ろう

60代の主な収入源は年金です。一般的には65歳から受給開始となりますが、その平均額はいくらぐらいなのでしょうか。厚生労働省の「厚生年金保険・国民年金事業年報 令和元年度」を参考に見てみます。

国民年金は5万5946円

誰もが受給できる国民年金(基礎年金)の平均は、5万5946円です。男女別に見てみると、男性が5万8866円、女性が5万3699円と、大きな差はありません。

厚生年金は14万4268円

公務員や会社員が上乗せして受給できる厚生年金は、平均で14万4268円です。男女別に見ると、男性16万4770円、女性10万3159円。国民年金と違い、男女で差があることがわかります。ちなみにこちらは、国民年金を含んだ金額です。