みなさんは、「老後格差」という言葉を耳にしたことはありますか。

「老後は年金生活、格差も何もないだろう」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、現役時代にどう過ごしてきたかによって、老後の経済状況が大きく左右されることもあるようです。

今回は、60代の貯蓄状況に着目しながら「貯蓄がある人・ない人」の違いを、証券会社でファイナンシャルアドバイザーとしてお客様の資産運用に携わってきた私からご紹介していきたいと思います。

【関連記事】50歳を超えてから「月30万円の不労所得」を作る4つの方法

60代の貯蓄実態

それでは、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」から、60代の貯蓄実態を見ていきましょう。

金融資産保有額分布(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均値:1745万円
  • 中央値:875万円

【保有額別の分布】

  • 金融資産非保有:18.3%
  • 100万円未満:3.5%
  • 100~200万円未満:4.0%
  • 200~300万円未満:4.0%
  • 300~400万円未満:3.3%
  • 400~500万円未満:4.0%
  • 500~700万円未満:5.3%
  • 700~1000万円未満:7.5%
  • 1000~1500万円未満:7.5%
  • 1500~2000万円未満:6.3%
  • 2000~3000万円未満:13.3%
  • 3000万円以上:19.6%
  • 無回答:3.3%

平均値は1745万円と十分な貯蓄があるように見えますが、平均値は少数の超富裕層の資産額に引っ張られて数値が大きくなりやすい傾向があります。

ですので、ここでは中央値の875万円の方が、より60代の貯蓄実態を表していると言えるでしょう。

また、「金融資産非保有世帯」つまりは「貯蓄ゼロ世帯」が、全体の18.3%という結果です。一方では、「3000万円以上世帯」も19.6%となっており、貯蓄額の二極化がはっきりと出ていることも重要なポイントではないでしょうか。