田村憲久厚生労働相は先日の会見で、公的年金制度の改革方針について触れました。

サラリーマンの皆さんの中には、普段「なんとなく」給与天引きで納めていた厚生年金保険料はどうなっていくのか、関心を持たれた方も多いでしょう。

厚生年金の場合、現役時代の保険料納付も「2階建て」である分、将来の受給も2階建て。基礎年金(国民年金)よりも受け取る額は手厚めにはなります。とはいえ、老後に受け取る金額は人それぞれ。

今回は、いまどきのシニア世代が受け取る公的年金の受給額事情をながめながら、基礎年金(国民年金)と厚生年金の差にフォーカスしていきます。

年金制度の基本をわかりやすく説明!

まずは、日本の年金制度の基本をおさらいしましょう。

1階部分の「国民年金(基礎年金)」は、年金制度の土台です。原則として日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入します。2階部分にあたる「厚生年金」は、国民年金に上乗せする形で、会社員や公務員が加入するものです。

表の「第1号保険者」は、第2号・第3号被保険者の要件に当てはまらない人です。自営業・農業者・学生などと、その配偶者が対象です。

国民年金(基礎年金)と厚生年金では保険料の納付方法、保険料の金額を決める方法が異なります。次で詳しく触れていきます。