老後の夫婦の年金「働き方別」に比べてみる!

ここまで、現在の公的年金の受給額事情を整理してきました。国民年金と厚生年金、いずれの場合も老後の暮らしを乗り切るために「公的年金だけ」ではこころもとないと感じた方も多いでしょう。

ただし、夫婦世帯であれば「合算の年金収入」でどこまで生活費がカバーできるでしょうか。夫婦の年金受給パターンを4つのケースに分けて、受取額がどのように変わるかを比較してみましょう。

************************

ケース1「夫婦ともに厚生年金」を受給

夫婦合算:26万7929円(夫16万4770円+妻10万3159円)

ケース2「夫は厚生年金・妻は国民年金」を受給

夫婦合算:21万8469円(夫16万4770円+妻5万3699円)

ケース3「夫は国民年金・妻は厚生年金」を受給

夫婦合算:16万2025円(夫5万8866円+妻10万3159円)

ケース4「夫婦ともに国民年金」を受給

夫婦合算:11万2565円(夫5万8866円+妻5万3699円)

 

男女それぞれの「平均年金月額」を単純に合計した結果なので、あくまでもご参考程度にはなりますが、働き方によって世帯の年金収入が倍以上変わる可能性もある、という点は分ります。

特に夫婦ともに国民年金だけを受給する世帯であれば、何かしらの対策が必要であるといえるでしょう。付加保険料の納付、国民年金基金といった年金を増やす工夫などは始めやすいかもしれません。

厚生年金も国民年金よりも受給額が期待できることは確かですが、現役世代の収入には及ばないことを考えると、老後の準備は必須といえそうです。

コツコツ預貯金を増やすことは基本ですが、iDeCoやつみたてNISAなどを活用した資産運用を視野に入れて、お金を増やす方法を見つけていきたいですね。