みなさんは、年金を受け取るためには「年金請求の手続きが必要」ということをご存知でしょうか。実は、年金を受け取るためには手続きが必要。受給する権利が発生した日から5年が経過すると、年金は原則時効となり受け取れなくなるのです。
これまでコツコツと年金保険料を支払ってきたのに、請求漏れで年金を受け取れないという事態だけは避けたいですよね。
そこで今回は、年金を受給するための手続きについてお伝えしたいと思います。
「年金請求書」が届いたら
まずは年金請求書が届いてから、年金を受給するまでの流れを確認していきましょう。
年金をはじめて受給する場合、日本年金機構より65歳になる3ヶ月前に「年金請求書」が届きます。年金請求書には、年金を受給できる人の基礎年金番号・氏名・住所や年金加入記録が記載されています。
記載されている内容に間違いがなければ、年金請求書に必要事項を記入し、必要書類(住民票など)とともに年金事務所へ提出しましょう。年金請求書を提出すると、約1~2ヶ月後に年金決定通知書と年金証書が届きます。
さらに1~2ヶ月後に、年金のお支払いのご案内が届くと初回の年金支給が開始されます。年金は、原則偶数月の15日に振り込まれます(15日が土日祝日の場合、その直前の平日に振り込み)。
年金受給までは、申請してから場合によっては約5ヶ月かかることもあるので注意しておきましょう。