「増えた?減った?」60代世帯の貯蓄額
同調査、60代における「金融資産残高の1年前との増減比較」の回答結果を見ていきます。
60代・二人以上世帯「金融資産残高の1年前との増減比較」
(含:金融資産非保有世帯)
- 増えた・・・17.6%
- 変わらない・・・42.0%
- 減った・・・32.2%
- 無回答・・・8.3%
3割の人が貯蓄を切り崩して生活している様子がうかがえます。一方で増えた人は約半分の17.6%でした。では「増えた」人、「減った」人の違いは何でしょうか。それぞれの理由上位3位を見ていきましょう。
資産が「増えた」理由 トップ3
(金融資産保有世帯のうち金融資産残高が増えた世帯)
- 定例的な収入から貯蓄する割合を引き上げたから・・・30.0%
- 定例的な収入が増加したから・・・27.1%
- 相続、退職金等による臨時収入があったから・・・15.7%
資産が「減った」理由 トップ3
(金融資産保有世帯のうち金融資産残高が減った世帯)
- 定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩したから・・・48.6%
- 耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから・・・31.8%
- 株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少したから・・・27.1%
資産が増えた理由のトップが、「定例的な収入から貯蓄する割合を引き上げたから」は印象的です。
一方で「資産が減った理由」をみると、やはりリタイアによって定期的な収入が減ったため、金融資産を切り崩しながら生活している人の割合の多さが確認できる結果となりました。