老後の生活、リアルにいくらかかる?

では、実際に老後の生活費は毎月どれくらいかかるのでしょうか。「自分は節約をするから現役時代より少ないはず」と考えていても、意外と日々の生活費はかかるもの。2019年に話題となった老後2000万円問題の元となる、金融審議会の「『市場ワーキング・グループ』(第21回)厚生労働省提出資料」から老後のリアルな生活費をみてみます。

夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯の毎月の収支は以下の通り。

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の毎月の収支

  • 実収入:20万9198円
  • 実支出:26万3718円

           赤字:約5万5000円

実支出は、約26万円。老後を30年間として「5万5000円×12カ月×30年=1980万円」となり、約2000万円足りないと言われています。その内訳を具体的に見てみましょう。

  • 食料:6万4444円
  • 住居:1万3656円
  • 光熱・水道:1万9267円
  • 交通・通信:2万7576円
  • 保健医療:1万5512円 など

上記は一例であり、現役世代と老後の生活の違いは人それぞれ。固定費を中心に考えても、賃貸であれば上記の1万円台よりも毎月かかりますよね。車を保有していればガソリン代、保険代、車検代、修理代に買い替え費用とかかります。光熱・水道費用は家にいる時間が増えることで、現役世代より増える可能性も。

また、現役世代とは異なり、老後にかかる費用として考えたいのが医療・介護費用です。持病を抱えれば定期的に通院費用や薬代がかかったり、介護が必要になったりする場合もあります。下記は生命保険文化センターが平成30年度に行った、介護費用と介護期間の平均です。

  • 住宅改造や介護用ベッドの購入などの一時費用合計:平均69万円
  • 月々の費用:平均7.8万円
  • 介護期間:4年7ヶ月

老後資金は人それぞれですが、固定費や介護費用については前もって計画をたてられますので、早いうちに計画しておくといいでしょう。