70代で貰える年金額は?

70代の貯蓄額が二極化していることが分かりましたが、年金はいくらもらえるのでしょうか。

ここからは、厚生労働省の「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を元に、70代のリアルな年金の平均月額を確認していきましょう。

国民年金と厚生年金に分けてチェックしていきます。

国民年金の平均年金月額

  • 70~74歳:5万6697円
  • 75~79歳:5万5922円

厚生年金の平均年金月額

  • 70~74歳:14万6421円
  • 75~79歳:15万1963円

自営業や専業主婦の方が受給できる国民年金の平均月額は約5万円。会社員や公務員の方が受給できる厚生年金の平均月額は約15万円です。

国民年金のみでの生活は厳しいため、国民年金の方は年金以外での老後資金の準備は必須でしょう。一方で、厚生年金も月に約15万円受給できますが、それだけで生活できるかというと厳しく感じます。

もちろん夫婦であればあわせて受給できます。夫婦でいくら年金を受給できるか把握することも、老後資金を考える第一歩でしょう。