みなさんは、周りの知人がいくら稼いでいるか、いくら貯金があるか気になりませんか?いくら親しい仲でも、年収や貯蓄はなかなか話題に上がりづらいですよね。

国税庁の「令和元年(2019年)分 民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均給与は436万円です。

また、厚生労働省の「2019年 国民生活基礎調査」では、1世帯当たり平均所得金額が552万円、中央値は437万円とされています。

それぞれのライフスタイルにもよりますが、上記の統計をみると「年収400万円」は、いわゆる「標準世帯」であると言えそうです。

そこで今回は、標準世帯「年収400万円台世帯」の貯蓄や負債について見ていきたいと思います。

年収400万円台世帯「貯蓄」はどのくらい?

まずは、「年収400万円台」の勤労世帯の貯蓄事情を見ていきましょう。

総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」を参考にします。
※四捨五入の関係で、各項目の合計と「平均貯蓄額」は一致しない場合があります。

年収400万~450万円(平均年収:423万円)

平均貯蓄額:911万円
〈貯蓄の内訳〉
金融機関:893万円

  • 通貨性預貯金:290万円
  • 定期性預貯金:286万円
  • 生命保険など:228万円
  • 有価証券:88万円

金融機関外:18万円

年収450万~500万円(平均年収:474万円)

平均貯蓄額:813万円
〈貯蓄の内訳〉
金融機関:805万円

  • 通貨性預貯金:264万円
  • 定期性預貯金:252万円
  • 生命保険など:212万円
  • 有価証券:77万円

金融機関外:8万円

「年収400万円台」世帯の貯蓄額は1000万円まであと少しですね。教育費や住居費などで、なかなか思うように貯蓄がはかどらないというご家庭もあるかもしれません。

また、貯蓄の内訳を見ると、いずれも約6割以上を預貯金が占めています。

次項では、貯蓄と負債をセットにしながら見ていきましょう。