老後の生活の実態は?
次に老後の家計収支を見てみましょう。
70代になると、収入は公的年金のみになる人が多いと思います。
厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業年報(令和元年度末)」によると、公的年金の月額平均は、厚生年金保険(第1号)が14万6000円、国民年金が5万6000円となっています。
この平均額の年金を受け取る夫婦二人世帯を想定すると、二人とも厚生年金保険であれば29万2000円、夫(妻)が厚生年金保険で妻(夫)が国民年金であれば、20万2000円、二人とも国民年金であれば、11万2000円となります。
生活費はいくらかかるでしょうか。
総務省の「家計調査/家計収支編 二人以上の世帯 世帯主の年齢階級別(2020年)」をもとに、70代の無職世帯の収入と支出をまとめました。【表2】をごらんください。
収入が公的年金のみになると、70代前半では毎月3万円以上の赤字になっています。年齢が上がるに従って、生活費は減っていく傾向がありますが、それとは逆に、病気やケガなどのリスクは高まります。
介護が必要になってくると、介護費用に加えて、住まいの改修費、場合によっては介護施設の入居費など、高額な費用がかかってきます。
70代は、まだまだ元気に働いている人も多い年齢ですが、いずれ働けなくなった時に、貯蓄に頼る生活になることは想定しておかなければなりません。現在の貯蓄額で足りるのか、不足分を貯蓄から出す場合に何年分になるのか計算してみるとよいでしょう。
たとえば、年金だけでは毎月3万円不足すると想定した場合、30年間で1080万円必要となります。