評価されるかどうかを左右する「報連相」

「社会人の基本として叩き込まれる『報連相』は、実は自分にとってもメリットがある」と話すのは、メーカーで管理職をしている40代のCさんです。

「報連相は社会人の基本と言われるから何となく面倒な感じに思えるけど、実は自分が恩恵を受ける部分も大きい。上司は部下が思っている以上に、部下一人ひとりの働きぶりを見ていないから」と話します。

部下からすれば、管理職が自分の働きぶりを見ていないと言われるとガッカリしてしまうでしょう。ですが、上司にも上司の仕事があり、部下をマネジメントすることばかりに時間をかけられるわけではないと言います。

「正直、こちらも印象で評価することもある。『あの人はxxのプロジェクトをよくやってくれていたな』とか『あの人はあの施策でしっかり成果を出してくれたな』というふうに、評価をする際にはその人から受けた報告や相談を思い出す」のだそう。

「だから、こまめに相談していれば上司の印象にも残るし、報告もきっちり数字を出して伝えると上司の頭の中で仕事と担当者が結びつく。報連相が自分のプラスになるというのは、そういうこと。逆にどんなに仕事をしていても、報連相ができていないと陰で働くことになり、上司の目には入らない」と教えてくれました。

おわりに

上司も人間ですから、部下を評価する際、完全に公平に評価するというのは難しいはず。人間関係に左右される面もあるでしょうから、積極的にコミュニケーションを取っていると評価が変わるかもしれません。コミュニケーションを面倒に感じる人もいるかもしれませんが、機会を見つけて試してみてもいいのではないでしょうか。

大塚 ちえ