医療技術の進歩などによって、私たちの寿命は年々延びています。

そんな今、老後生活のまっただなかでお金がなくなってしまう事態は避けたいものですね。

「人生100年時代」が近づくこんにち、お持ちの金融資産の寿命を延ばす努力は、長い老後を過ごす上で非常に大切になってくるでしょう。

私は以前、大手生命保険会社で働いており、マネープランや家計の見直し、金融商品のご相談で約1000人以上のお客様のご相談を受けてきています。

お客様とお話をしていると、若い世代から老後を迎えた方まで多くの方が「貯蓄を増やしたい」「お金が増える金融商品を知りたい」という要望を持っている印象を受けました。

最適な貯蓄方法を見つけようと思ったとき、年齢や家族構成、お金を使いたいタイミングなどによりおすすめする金融商品は異なります。

今回は、60代の世帯にはどのくらいの貯蓄があり、どのような金融資産を持っているのかを確認していきながら、お持ちの資産寿命を伸ばしていく方法を考えていきましょう。

60代世帯は、どのくらい貯蓄があるか

では、金融広報中央委員会が実施した「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果」から、60代の平均貯蓄額と中央値を確認しましょう。

60歳代・二人以上世帯の金融資産保有額
(金融資産を保有していない世帯を含む)

平均:1745万円
中央値:875万円

【平均値と中央値について】

中央値は貯蓄額が少ない順、あるいは多い順に並べたときに全体の真ん中にくる人の金額をいいます。

平均値は、一部の極端に貯蓄が多い人の数値に影響されて、数値が大きくなる特徴がありますので、平均値より中央値のほうがより実態を反映した数値といえます。