50代の「ほんとうの貯蓄額」

たとえ貯金があっても、それを上回る借入金がある場合、全体の貯蓄額はマイナスです。そこで借入金についても確認したあと、50代のほんとうの貯蓄額(純貯蓄額)を計算してみます。

世代別「借入金残高」

では、引き続き同資料より、50代前後・二人以上世帯の「借入金残高(※)」を追っていきます。

世代別「借入金残高」
※借入金有無の回答があった世帯

(参考)全世代:借入金残高・・・平均671万円:中央値0万円

40歳代:借入金残高・・・平均1325万円:中央値750万円
  ↓
50歳代:借入金残高・・・平均729万円:中央値120万円
  ↓
60歳代:借入金残高・・・平均205万円:中央値0万円

次では50代前後の「純貯蓄額」をみていきましょう。

50代前後の「純貯蓄額」

では、各世代の「金融資産保有額」から「借入金残高」を差し引いた「純貯蓄額」、つまり、ほんとうの貯蓄額の平均をみていきます。

(参考)全世代平均・・・1436万円ー671万円=765万円

40歳代:平均1012万円ー1325万円=マイナス313万円
  ↓
50歳代:平均1684万円ー729万円=955万円
  ↓
60歳代:平均1745万円ー205万円=1540万円

40歳代までは、子育て費用や住宅ローン返済などが家計を圧迫するご家庭が多い世代でもあります。そんな背景から借入金が貯蓄を上回り、純貯蓄額(ほんとうの貯蓄額)の平均は「マイナス」となっていますね。

それが一転するのが50代。貯蓄が借入額を上回り、純貯蓄額(ほんとうの貯蓄額)はプラスになっています。

ようやく貯蓄の成果を実感し始める時期、ともいえそうです。