さいごに

今回は70代の年金・貯金、そして「老後のお金」について考えてきました。

リタイヤ後の序盤で貯金の切り崩しが始まり、70代手前で老後破産まっしぐら、といった状況は避けたいですね。迫り来る「人生100年時代」を見据えたお金の準備は、少しでも早くスタートされることをおすすめします。

資産運用は、運用期間を長くかければかけるほど、リスクが軽減しリターンが安定してきます。資産を雪だるま式に育てる、複利の効果が期待できます。

私たち現役世代の「老後」は、祖父母や親の代よりもはるかに長いものなる可能性が高いですね。資産を増やしながら、取り崩していく。このような視点を持つシニア世代は、今後増えていくかもしれません。

お金との付き合いは一生涯続きます。家計を管理するスキル、そして資産形成への意識は、それこそ一生の財産となり得るものでしょう。

そんな「お金との付き合い」には悩みや不安がつきものです。

「今の貯蓄ペースで老後は大丈夫?」
「金融商品って色々な種類があって、どれを選べば良いのか分からない・・・」

そんな相談ごとは、お金のプロフェッショナルに頼ることをお勧めします。解決に繋がる糸口が見つかるかもしれません。

【ご参考】貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

参考資料