50代というと、仕事で責任ある立場を任されることが多くなる年頃です。

50代の後半にもなってくると、いよいよ定年も視野に入ってきますから、退職前のラストスパート期間とも言えます。

プライベートでは子育てが一段落するなど、お金を貯めやすい時期でもありますね。

私は以前、生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、1000人以上のお客様のお金の相談を受けてきました。

50代のご相談では、「老後までの時間が限られており、どのように老後対策を練ればよいかわからない」というご相談が多くありました。

そこで今回は、50代の貯蓄額の実態をながめながら、ゆとりのある老後を過ごしたいと考えた場合、どのくらいの貯蓄が必要か、考えていきたいと思います。

50代の貯蓄額、どのくらいあるか

まずは、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」から50代夫婦の貯蓄額を見ていきましょう。

50代の二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む) 

  • 平均貯蓄額:1684万円
  • 中央値:800万円

ここで、平均値と中央値についてふれておきます。

平均値は、一部の極端に大きい値に影響されて、数値が大きくなりやすくなる傾向があります。

中央値は、貯蓄額が少ない順、あるいは大きい順に並べたとき、全体の真ん中にくる人の金額をいいます。

よって、平均値より中央値の方が実態を反映しやすいと言えるでしょう。

では次に、50代の金融資産保有額の分布を確認していきます。

50代の二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:13.3%
  • 100万円未満:6.4%
  • 100~200万円未満:5.3%
  • 200~300万円未満:5.3%
  • 300~400万円未満:2.8%
  • 400~500万円未満:3.4%
  • 500~700万円未満:8.3%
  • 700~1000万円未満:9.2%
  • 1000~1500万円未満:11.7%
  • 1500~2000万円未満:5.7%
  • 2000~3000万円未満:10.8%
  • 3000万円以上:13.8%
  • 無回答:3.9%