一般的に70歳以上の世帯は、現役世帯に比べて多くの貯蓄があるイメージです。

給与収入などがある現役世代と異なり、年金だけに頼っている世帯も多い70代にとって、生活費の補填としての貯蓄は必要不可欠なものですよね。

では、実際70歳以上世帯の貯蓄額はどれぐらいあるのでしょうか?

本日は、金融機関で10年以上の勤務経験がある私から、70歳以上世帯の貯蓄額についてお話ししていきます。

70歳以上世帯の貯蓄額

それではさっそく、70歳以上世帯の貯蓄額を金融広報中央委員「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」をもとに見ていきましょう。

金融資産保有額(70歳以上・金融資産保有世帯)

  • 平均:2208万円
  • 中央値:1394万円

〈内訳〉

  • 100万円未満:5.3%
  • 100~200万円未満:5.1%
  • 200~300万円未満:3.2%
  • 300~400万円未満:3.7%
  • 400~500万円未満:3.2%
  • 500~700万円未満:8.0%
  • 700~1000万円未満:7.7%
  • 1000~1500万円未満:14.6%
  • 1500~2000万円未満:9.8%
  • 2000~3000万円未満:12.8%
  • 3000万円以上:23.4%
  • 無回答:3.2%

一番のボリュームゾーンが3000万円以上、平均が2208万円になっています。

平均値が高いのは、3000万円以上世帯の数値が全体の数字を押し上げてしまい、結果的に平均が上がってしまったためです。

故に、単純に対象データの数値を順番に並べ、真ん中に来た数値を集計した中央値の方が、実態により近いと言えるでしょう。

全金融資産保有世帯を対象とした金融資産額の中央値は900万円ですから、中央値が1394万円というのは、他の年代と比べても、70歳以上世帯は多くの貯蓄額があるようです。