多くの人にとって現役生活の終盤ともいえる50代は、それぞれのキャリアの集大成を飾る時期。そして、長年続いた住宅ローンの返済が終わったり、子どもが巣立ったり…。

公私ともに、長年積み重ねてきたことの成果を実感し始める人が増える時期ではないでしょうか。

そんな50代は、還暦以降の「お金と暮らし」についても、具体的に考え始めるタイミングといえるでしょう。

今回は、「還暦前の50代世帯」の貯金事情について眺めながら、老後のお金についても考えていきます。

50代「みんなの貯金」平均はいくら?

では、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年(2020年)調査結果」から、50代・二人以上世帯の貯蓄事情について見ていきましょう。

ご参考までに、二人以上世帯(全世代=20代~70代以上)の金融資産保有額は平均1436万円(中央値650万円)、借入金は平均671万円(中央値0万円)となっています。

これを「50代」に絞ると、以下の金額となります。

50代・二人以上世帯の貯蓄・負債額

金融資産保有残高(含:金融資産非保有世帯):平均1684 万円(中央値800万円)
借入金残高(同調査での借入金有無回答世帯):729万円(中央値120万円)

50代の貯蓄額は、全世代の平均より250万円ほど高いようですね。また、50代・二人以上世帯の純貯蓄額(※)の平均は955万円です。

※純貯蓄額:「金融資産保有残高(貯蓄額)から借入金(負債額)を引いた金額」のこと

次では、50代・二人以上世帯の「金融資産」の内訳を見ていきます。

50代・二人以上世帯はどんな方法で貯蓄を増やし、管理しているのでしょうか。