さいごに
50代のみなさんの中には、住宅ローンや子育て費用のめどもつき、これからピッチを上げて老後資金を貯めていかれるつもりのご家庭もたくさんいらっしゃるかと思います。
定年退職や年金受給までの「支出」と「収入」を棚卸したうえで、目標金額に向けた効率のよい貯蓄スタイルを見つけていきたいものですね。
ゆとりあるセカンドライフを見据えたお金の準備は、少しでも早いスタートをおすすめします。
資産運用は、長く時間をかければかけるほどリスクが抑えられ、リターンが安定する傾向があります。そして、利子が利子を生む「複利の力」で資産が育っていくことに繋がります。
「定年退職まであとわずか。効率よく老後資金を貯める方法はあるだろうか」
「資産運用を続けながら、安心した老後を過ごしたい」
そんなお金の疑問や悩みは、資産運用の専門家に相談されるとよいかもしれませんね。ご自身とご家族のライフプランに寄り添う「お金の守り方・育て方」が見つかるきっかけになるかもしれません。
【ご参考】貯蓄とは
総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。
参考資料
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年調査結果」