さいごに
さきほども少し触れた「老後2000万円問題」。
2019年、金融庁のレポートをきっかけにクローズアップされたこの「2000万円」という金額は、ほとんどの世帯にとって、一朝一夕で準備できるものではないはずです。
先述のとおり、50代(二人以上世帯)が年金支給時に最低準備しておきたい金融資産残高もほぼ2000万円(2325万円)。一方で、50代の貯蓄(金融商品保有額)は平均1684万円です。
老後までの貯蓄目標を設定したら、年金受給までの支出と収入がどのくらいかを見積もりつながら資金形成を行っていかれることをおすすめします。
50代は年収のピークを迎える人が多い世代ではあると同時に、住宅ローン返済や教育費の捻出に追われる世帯も多い時期。老後資金まで意識する余裕がない方がいらっしゃっても不思議ではありません。
きょうだいや親しい友人同士でも、お金の話題は出しにくいものです。
「我が家に合うお金の貯め方を知りたい」
「ただ漠然と銀行に預けているだけでは全然お金が増えなくて…」
そんな疑問やお悩みは、資産運用のプロフェッショナルにぶつけてみるという手もあります。あなたとご家族のライフスタイルに寄り添う「お金の育て方」と出会うきっかけになるかもしれません。
【ご参考】貯蓄とは
総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。
参考資料
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年調査結果」