70代以上「貯金100万円未満世帯」の割合は?

次に70代以上の平均貯蓄額の分布を見ていきます。「どの程度の貯蓄」を、「どのくらいの人」が持っているのでしょうか。

先述の調査結果より、金融資産を保有していない世帯を含む70代以上世帯の金融資産保有額別の割合をまとめました。

金融資産非保有…18.6%
100万円未満…4.3%

100万~200万円未満…4.1%
300万~400万円未満…2.6%
400万~500万円未満…3.0%
500万~700万円未満…2.6%
700万~1000万円未満…6.5%
1000万~1500万円未満…6.3%
1500万~2000万円未満…11.9%
1500万~2000万円…8.0%
2000万~3000万円…10.4%
3000万円以上…19.0%
無回答…2.6%

70代以上で金融資産保有額「100万円未満」世帯が全体に占める割合は22.9%であることが分かりました。

「100万円未満」と「3000万円以上」がほぼ同じ割合(約2割)存在しているという点には着目すべきでしょう。まさに老老格差ともいえる開きがでています。

現役世代の収入や年金受給額には個人差があります。さらには家族構成や健康状態なども人それぞれ。

70代時点の貯蓄事情だけにフォーカスして「老老格差」の背景を突き止めることは難しいといえるでしょう。

とはいえ、70代以降の貯蓄額には、若い頃からの「お金への意識」、つまり貯蓄や節約への取り組み方と深く関係するであろうことは、あながち間違いではないかもしれない、ということでしょう。

通院や介護、住宅改修、日頃の趣味に使うお金、そして「孫費用」。

こうしてみると、シルバー世代のみなさんにとって「ケチりたくない出費」って結構多いのではないでしょうか。そんななか、老後の早い段階で預貯金の取り崩しを始めて「老後破産」まっしぐら・・・という状況は避けたいところです。

ゆとりあるセカンドライフに向けたお金の準備は、若い頃からコツコツと継続していくことがたいせつであるといえます。