公務員は常に就職ランキングで上位に位置し、憧れの職業として認知されています。
人気の理由は給料が安定していること、国・地域に直接貢献できること、などが挙げられるでしょう。
公務員は退職金が高く老後も安泰だと言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?
本日は、金融機関に10年以上勤めた経験のある私から、公務員の退職金が高いのは本当かについて、検証してみたいと思います。
公務員の退職金、いくらか
内閣官房内閣人事局の「退職手当の支給状況(令和元年度退職者)」によると、国家公務員の退職金は以下の通りです。
常勤職員
- 定年:2090万6000円
- 応募認定:2588万1000円
- 自己都合:316万1000円
- その他:201万6000円
うち行政職俸給表(一)適用者
- 定年:2140万8000円
- 応募認定:2278万円
- 自己都合:362万7000円
- その他:265万8000円
定年や応募認定であれば概ね2000万円以上はもらえるようですね。
では、次に地方公務員の退職金を総務省の「平成31年地方公務員給与の実態(表-24 団体区分別,年度別一般職員の勤続25年以上の定年又は応募認定退職者1人当たり退職手当額)」をもとに見ていきましょう。
平成30年度(60歳)
- 全地方公共団体:2133万円
- 都道府県:2183万9000円
- 指定都市:2119万3000円
- 市:2126万8000円
- 町村:2008万1000円
地方公務員も概ね、定年や応募認定であれば2000万円以上は退職金がもらえると言えそうですね。
では、この金額は民間と比べて多いのかどうか、この後見ていきましょう。