定年前退職、老後のお金はいくら必要か

定年前に退職すると、定年まで勤めあげる人に比べ、人生において自由な時間が増えることになる反面、第2の人生とも言われる老後の期間が長くなります。

その場合、老後資金はどのぐらい必要になるのでしょうか?

一昨年に話題になった「老後2000万円問題」から検証していきましょう。

まずは「老後2000万円問題」の内容を、金融審議会「市場ワーキング・グループ第21回(厚生労働省提出資料)」をもとに確認します。

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)

  • 実収入(主に年金):20万9198円
  • 実支出(主に食費):26万3718円
  • 月々の収支:約5.5万円(赤字)

老後必要額=5.5万円×12ヵ月×30年=1980万円

※老後は30年と仮定しています。

この計算式が老後2000万円問題の根拠となっています。

あくまで65歳で定年を迎えた高齢夫婦をもとに計算されておりますので、アーリーリタイアした場合はもっとお金が必要となります。

また、公益財団法人生命保険文化センターの〈「生活保障に関する調査」/令和元年度〉によると、ゆとりある老後生活費平均36.1万円かかるというデータもあります。

厚生労働省「簡易生命表」によると、男性の平均寿命が約81歳、女性が約87歳ですが、50代でアーリーリタイアを考えている人は、老後の年数を少なくとも30年以上で計算する必要があります。

退職金も定年で受け取るより少ないため、相応の準備が必要不可欠になってくるでしょう。