50代おひとりさま、老後のお金はいくらあれば安心か?

おととし話題になった「老後2000万円問題」については、皆さんも記憶に新しいかと思いますが、どのような根拠で「2000万円」になったかを知らない人も多いと思います。

まずは、この「老後2000万円問題」についてその内訳を見ていきましょう。

金融審議会「第21回市場ワーキング・グループ厚生労働省提出資料」によると以下のようになります。

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)

  • 実収入(主に年金):20万9198円
  • 実支出(主に食費):26万3718円
  • 月々の収支:約5.5万円の赤字

老後必要額(※老後は30年と仮定)

  • 5.5万円×12ヵ月×30年=1980万円

これが「老後2000万円問題」の計算の根拠となっています。

ただし、こちらは夫婦での計算ですから、独身の人がいくら必要かという部分には触れられていません。

独身の場合、いくら必要かについてお話しさせて頂きます。

総務省の「家計調査報告(家計収支編)2018年Ⅱ総世帯及び単身世帯の家計収支」をもとに見てみると、以下の様になります。

高齢単身無職世帯(60歳以上の単身無職世帯)

  • 実収入:12万3325円
  • 消費支出:14万9603円
  • 月々の赤字額=3万8670円

老後必要額(老後は30年と仮定)

  • 3万8670円×12ヵ月×30年=1392万1200円

これを見ると、独身世帯は夫婦世帯の約7掛けで計算すると実態に近い数字が出てくることが分かります。

約1400万円が必要となるので、それなりの金額を準備する必要がありそうです。

注意すべきは、この計算式には老後の住居費が約1.4万円で計算されていたり、介護費用が入っていなかったりすることです。

老後に家賃が必要な人は家賃分を、介護が心配な人は介護費用を別に準備する必要があります。

さらに、これ以外の調査でも、公益財団法人生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」/令和元年度によると、ゆとりある老後生活費は夫婦で月平均36.1万円となっています。

独身の場合ですと7掛けして、約25.3万円になりますから、かなりの金額が老後は必要になってきそうです。