65歳になる人に「年金請求書」が届く

年金の支給開始年齢になる約3カ月前に、日本年金機構から「年金請求書」が郵送されます。

年金を受け取るためには、この「年金請求書」を提出が必要となります。必要事項を書いたうえで、必要書類と一緒に最寄りの年金事務所や年金相談センターに提出しましょう。

年金請求書が提出できるのは、年金の受給権が発生してからとなります。つまり、「年金の支給開始年齢に到達した日(誕生日の前日)」以降というわけですね。

また、65歳以降の年金は、64歳までの「特別支給の老齢年金」とは別の種類の年金です。

そのため、厚生年金の「特別支給の老齢厚生年金」を受給している人も、65歳になったときに再度「年金請求書」を提出する必要があります。

「年金請求書」郵送先や提出期限を再確認

ではここで、年金請求書の郵送先や提出期限を整理しておきましょう。

《郵送先》以下のいずれか

  • 年金事務所へ郵送
  • 年金事務所や「街角の年金相談センター」の窓口に提出

《はじめて老齢年金を請求する場合》

  • 年金請求書が届く時期…受給開始年齢に到達する3か月前
  • 年金請求書の提出期限…誕生月の末日(1日生まれの場合は前月末日)まで。

《「特別支給の老齢厚生年金」受給中の場合》

  •  年金請求書が届く時期…65歳になる誕生月の初旬(1日生まれの場合は前月の初旬)
  • 年金請求書の提出期限…誕生月の末日(1日生まれの場合は前月末日)まで。

※年金請求書の記入例などは、日本年金機構「はじめて老齢年金を請求するとき」を参考にしてください。

「年金生活者支援給付金」の手続きも忘れずに

2019年10月より、年金収入を含めてもなお所得が低い人に対し、年金が上乗せされる「年金生活者支援給付金制度」が施行されています。

これに該当する人は、年金請求書とともに、「年金生活者支援給付金請求書」の提出も必要です。

※詳細は日本年金機構のサイト「年金生活者支援給付金のお知らせ」で確認しましょう。