毎年の誕生月に届く「ねんきん定期便」を見て、老後の年金受給額に不安を感じることはありませんか。

日本の公的年金は、

  • 20歳以上のすべての人が加入する「国民年金」
  • サラリーマンや公務員が加入する「厚生年金」

の二つのしくみから構成されています。

そして、年金受給額をアップさせる方法として「繰り下げ受給」があります。繰り下げ受給は、最大で42%(2022年から最大84%)も年金額が増える制度です。

増額率をみるとお得なイメージのあるこの制度。実際のところ、どのぐらいの人が利用しているものなのでしょう?年金制度のしくみの基本も含めてみていきたいと思います。

日本の年金制度のキホン

まず日本の年金制度は、以下のような「2階建て」で構成されています。

1階部分「国民年金」・・・日本に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務
2階部分「厚生年金」・・・公務員や会社員などが「国民年金」に上乗せして加入

厚生年金に加入していた人(サラリーマン・公務員)は「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」を受給することができ、国民年金のみに加入していた人(自営業、フリーランス、専業主婦(夫))は「老齢基礎年金」(1階部分のみ)を受給することになります。