「シルバー格差」を防ぐためにできること
「人生100年時代」は一歩一歩近づいています。
今働き盛りの現役世代のみなさんの老後は、想像する以上に長いものになるかもしれません。
老後生活のスタートラインともいえる60代で、すでに資産が枯渇してしまう状態になることは、避けたいですよね。
リタイヤ前に老後資金をどのくらい準備できるかは、若い頃からの自助努力による部分も大きいかと思います。
30代、40代のみなさんの中には、教育費や住宅ローンといった目前の出費に対応するだけで手一杯、という人も多いでしょう。
とはいえ、長い老後を見据えた資産形成は、一朝一夕でなせるものではありません。少しでも早めに、少額を無理なくコツコツ積み立てていく方法なども検討に入れたいものです。
「お金の貯め方・増やし方のコツをつかみたい!」そんな場合は、いちど資産運用の専門家のアドバイスを聞いてみてもよいでしょう。
あなたとご家族の働き方や暮らし方に合った、無理のないマネープランを見つけるきっかけになるかもしれません。
【ご参考】貯蓄とは
総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。
参考資料
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和元年調査結果」