言わばセルフサービスのような年金制度ですから、加入は任意です。

そのため、老後いくら受け取れるかは自分が選んだ商品次第となります。

イデコは年金制度のため、原則60歳まで積み立てた資金を引き出すことができません。
老後資金を資産運用で積み立てたい人には、途中で引き出せないという点が逆にメリットになるかもしれませんね。

イデコは毎月の掛金が全額所得控除の対象になりますので、積み立てている間は掛金の金額に応じて所得税や住民性が軽減されます。

ただし、毎月の掛金の上限額は職業や勤務先の年金制度によって異なりますので、始める前に自分の上限額を確認しておく必要があります。

運用する資産は投資信託、保険、定期預金の中から選択できますが、長期間かけてコツコツ積み立てるなら、投資信託もぜひ検討に入れてください。

リスクはありますが、時間を味方にできれば、大きく増える可能性があります。効率的に資産形成ができるでしょう。

お金の不安を解消する資産運用その2

つみたてニーサ

次におすすめするのはつみたてニーサです。

つみたてニーサとは、毎月少額の積立投資を支援するための非課税制度です。

毎年40万円まで、金融庁が対象商品として認定した投資信託やETF(上場株式投資信託)で運用すると、最長20年間、運用益が非課税になる制度です。

つみたてニーサで運用できる商品は、手数料が低水準で、頻繁に分配金が支払われないなど、長期運用に適した商品に限定されています。

そのため運用の初心者でも安心してスタートすることができます。

ただし、運用は投資信託などの投資商品で行いますので、元本保証がないことは覚えておきましょう。

運用期間は20年で、2021年につみたてニーサ枠内で購入した投資信託については、2040年12月末まで、2022年に積み立てた分は2041年12月末まで非課税で運用できるといった具合です。

つみたてニーサは先ほどご紹介したイデコと異なり、運用の途中でも一部解約や全部解約が可能です。そのためイデコと比べて気軽にスタートできると言えるでしょう。

ただし、途中で解約などをして出金してしまうと、老後まで運用を継続することができません。できればつみたてニーサとイデコは併用して運用するとよいでしょう。