眼科医と企業が行ったアンケート結果(対象:全国の20~69歳一般男女[関連職業は除く]、合計1000人)によると、コロナ禍で学校や職場でモニターを見る時間が長くなり「視力低下」や「ドライアイ」に悩む人が増え、NHKなどのメディアも「テレワーク病」として報じ始めています。

じつは、これらを放置すると大きなトラブルにつながる可能性が高いそうです。そこで、拙著『手のひらマッサージで目の不調がスッキリ整う 眼圧リセット』をもとに、薬も道具も使わない、自宅でできるセルフケアの方法を解説したいと思います。

「強度の近視」は、通常の40倍もの重病リスクがある

新型コロナウイルスの流行をきっかけに、私たちの”暮らし”は大きく変わりました。

「ステイホーム」を求められた2020年の春から、テレワークやオンラインによるイベントが急増。動画の視聴時間やスマホの利用時間も激増。「コロナ太り」をはじめとして、多くの人が”体”の変化を感じています。

あなたは、体のどこが最も疲れましたか?

株式会社ライオンが行った調査によると、1位は「目」だったそうです。1日でモニターに向き合う時間が長くなり、視界がぼやけたり、午後になると目がショボショボとかすれてくる人が増えているようです。

「目の疲れなんて寝たら治る」、そう思う人もいるでしょう。

たしかに、一時的な目の疲れなら睡眠で解消されることもあります。でも、パソコンやスマホを見ることで目の疲れが続いて「ドライアイ」や「眼精疲労」になると、視力低下や目の痛みはもちろん、頭痛、肩コリ、体のゆがみなど、全身に悪影響が及びかねません。

なかでも気を付けたいのは、「近視」による視力低下です。2021年2月には、コロナ禍によって「超近視時代」になっているという危険性が、NHKで報じられました。

番組によると、眼科医が小学生の目の状態を調査したところ、前年と比べて「眼球がラグビーボールのように歪んでいる」子供の割合が急増していたというのです。大人にも同じような症状が起きているのは、いわずもがなでしょう。

近視が進むと、失明につながる病気にかかりやすくなります。「強度の近視の人」は、そうでない人にくらべて目の病気のリスクが高まるのです。たとえば―――

【緑内障(りょくないしょう)】は3.3倍、
【網膜剥離(もうまくはくり)】は21.5倍、
【近視性黄斑症(きんしせいおうはんしょう)】は40.6倍も発症しやすくなるといわれています。

テレワークによる「目の不調」は将来的に、あなたの目に重大な症状をもたらす可能性さえあるのです。