「教育費」ってどうやって貯めていく?

これは、多くの子育て中の親が抱える大きな課題といってもよいでしょう。

「コツコツ積立てていきたいけど、面倒なのはイヤ」「少しでもお得な方法はないかな?」

そんな悩みを持っている方も多いと思います。

教育費の積立方法には様々なスタイルがあります。とはいえ、親に万が一のことがあったときや、家計の状態が悪くなったときのことを考えると、どんな方法が良いのか悩みますよね。

筆者は3児の母。まとまったお金が必要となる18年後に向けて、リスクヘッジをしながら子供3人別々の「ほったらかし積立」をしています。

ここでは、その実践例をご紹介していきます。

教育費のピークは「大学進学時」

「教育費」の中でも、最も親の負担が大きくなるのが「大学進学の費用」といってよいでしょう。そこで、文部科学省の資料をもとに、大学の初年度学生納付金の平均額を見ていきます。

大学進学にかかるお金

以下は、大学にかかる初年度学生納付平均額です。

国立(昼の部):81万7800円

  • 内訳:入学金28万2000円・授業料53万5800円

公立(昼の部):84万6639円

  • 内訳:入学金30万257円・授業料53万6382円

私立:133万6033円

  • 内訳:入学料24万8813円・授業料91万1716円・施設設備費18万194円

※大学により、実習費・保険料など、その他費用が必要な場合があります。
※公立大学入学料は地域内外の平均値です。

参考:文部科学省


つまり、大学に支払う費用だけでも、子ども1人あたり4年間で約250万〜430万円程かかる計算になるのです。

国公立か私立か、どの分野を専攻するか、などによっても大きく幅があります。また、上記の費用に加え、学習に必要となる書籍やIT機器の購入、通学手定期、自宅外通学をした場合は家賃などがかかってくるわけです。

ちなみに、大学進学にかかる費用を仮に「500万円」として計算してみましょう。

この金額を18年かけて用意する場合、

500万円÷12(カ月)÷18(年)=2万3148円

1ヶ月約2万3000円を積み立てていく必要があることが分かります。