食品ロス削減推進法が施行されてから1年余。昨年(2020年)7月からはレジ袋の有料化が始まるなど、私たちの生活でも「持続可能な社会」を意識することが多くなりました。
そんな中、食品ロスの削減に協力しながらおサイフにも優しいアプリや、化粧品・食品などの使用済み容器を再利用する循環型の会員制サービスなど、日々の暮らしで社会貢献につながる新しい取り組みが始まっています。
食品ロスを減らすフードシェアリングアプリが次々登場
飲食店やコンビニなどでは、売れ残りや期限切れとなった食品ロスが毎日発生しています。たとえば近年では恵方巻の廃棄などが社会問題としても注目され、おいしく食べられるのに廃棄せざるをえない商品を再利用する動きがトレンド化してきました。
そこで登場したのが、アプリを使ったフードシェアリングサービスです。
飲食店は余った商品の価格と引取時間をアプリにアップし、利用者は位置情報で近い店舗を検索して希望の商品を見つけて取りに行きます。通常価格より2~5割程度値引きされるため利用者にはお得で、店舗は売り上げにつながるなど、双方にメリットがあります。
最近では新型コロナウイルスの影響を受けた飲食店の参加が増加し、店の支援目的で利用する人も増えています。
アプリを利用したフードシェアリングにはネット通販もありますが、今回は実店舗を利用するサービスを3つ紹介します。アプリをダウンロードするだけで、会費やサービス利用料はかかりません。購入したい商品をアプリで決済し、あらかじめ提示された時間に取りに行くシステムとなっています。