笑顔でリタイヤ生活をスタートできそうか?

収入がピークを迎え、世帯が多い50代。となると、「老後の備えは50代になってからでも間に合うのでは?」と感じた方もいるかもしれませんね。

少子高齢化に伴って生じる年金不安に加え、昨今のコロナ禍。私たちを取り巻く環境は、きわめて見通しの立ちにくいものとなっています。

退職金の受け取り、親からの相続、といった大型収入をあてにしていた場合、「もし受け取ることができなかったら」という事態を考えると非常に危険といえるでしょう。

家族構成や現役時代の収入は人それぞれです。とはいえ、老後を見据えた長期的なマネープランは、先手先手で準備されることをおすすめします。

若い働き盛りの30代、40代のみなさんには、教育費や住宅ローンの返済などで、老後のお金のことまで意識が回らない、というご家庭も多いでしょう。

「資産運用なんてちょっと複雑で分かりにくいけど、お金の話って親しい友人にも聞きづらい…」そんなお悩みを抱えていらっしゃる方は、ぜひ一度、お金のプロにご相談なさってみてはいかがでしょうか。

あなたぴったりの「お金の増やし方」が、きっと見つかります。

【ご参考】貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

参考資料

総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-」  
国税庁「令和元年分 民間給与実態統計調査

LIMO編集部