還暦を控えた50代。多くの人にとって、定年退職前のラストスパートに入る時期といえるでしょう。

また、お金の面では、定年退職後の生活を視野に入れつつ、貯蓄に力を入れている、というご家庭も多いかと思います。

以前、金融庁の報告書をきっかけに「老後には公的年金以外に2000万円が必要となる」といった報道が話題となりました。

この、いわゆる「老後2000万円問題」をきっかけに、年金生活に入るまでの貯蓄目標額として「2000万円」という金額を設定された方も多くいらっしゃるかと思います。

さて、今回は、老後生活に直結する50代・60代の貯蓄額をながめつつ、「2000万円」との距離感をみていきたいと思います。

50・60代は、どのくらいお金を準備できている?

まずは、還暦前後「50代・60代」の貯蓄の状況を、他の世代と比べてみましょう。

総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、二人以上世帯(全世代)の貯蓄現在高は1,755万円(うち通貨性および定期性預貯金は1,138万円)、負債現在高は570万円と示されています。

次に「貯蓄額」と「負債額」を、世帯主の年齢階級別に確認していきます。

貯蓄現在高

  • 29歳未満:354万円
  • 30~39歳:730万円
  • 40~49歳:1,076万円
  • 50~59歳:1,704万円

(59歳未満:1,201万円)

  • 60~69歳:2,330万円
  • 70歳以上:2,253万円

(60歳以上:2,285万円)

通貨性および定期性預貯金

  • 29歳未満:234万円
  • 30~39歳:513万円
  • 40~49歳:681万円
  • 50~59歳:1,016万円

(59歳未満:749万円)

60~69歳:1,464万円
70歳以上:1,542万円

(60歳以上:1,510万円)

次では、負債額の推移についてもみていきます。