新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大はいまだとどまるところを知りません。

世の中の先行きは極めて不透明。そんな今、老後の生活に不安を感じている方は少なくないでしょう。

今回は、定年退職などの人生の転換点に立つ60代のみなさんのお金事情にフォーカスしていきます。総務省の「家計調査報告」をもとに、60代の貯蓄・負債の実状についてみていきます。

60代の「貯蓄額」はどのくらい?

まず、総務省「家計調査報告」の定義では、「貯蓄」には金融機関への預貯金のほか、社内預金や貯蓄型の保険、投資運用に関わる資産も含まれます。

そこで、金融資産を「預貯金」「預貯金以外」に分け、さらに「負債額」を差し引いて、60代の資産状況をみていきましょう。

預貯金の額、預貯金以外の額、そして負債の額と、純貯蓄額について見ていきましょう。

60代の「預貯金額」は?

定年退職金など、まとまった金額の収入がある人が多い60代の預貯金額は、どのくらいあるものなのでしょうか。

総務省の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)」によると、60代の平均的な預貯金額は「1329万円」となり、1000万円を大きく超えました。

【預貯金額の内訳】

  • 通貨性預金:546万円
  • 定期性預金:783万円

「通貨性預金」とは普通預金や貯蓄預金などの流動性の高い預金のことを指します。内訳では「定期性預金」の割合が高いですが、意外に流動性預金も多いといえますね。

60代の「預貯金以外」の金融資産は?

では、「預貯金以外」の金融資産はどのくらいあるのでしょうか。内訳もあわせてみていきましょう。

【預貯金以外の金融資産の内訳】

  • 生命保険など:459万円
  • 有価証券:301万円
  • 金融機関外:47万円

合計すると約800万円となります。保険の中には個人年金保険などの老後資金も含まれます。預貯金以外にまとまった額の金融資産を保有していることが分かりました。