「加入期間」などの確認は定期的に
なお、厚生年金の第1号被保険者は、厚生年金と国民年金の両方に加入していることになります。厚生年金は給与(標準報酬月額)の階層と加入期間により年金額が決まるため、国民年金のみ加入の人とは受給額に差が生じます。
また、国民年金の未納期間に気がつかなかった、というケースも少なくありません。納付せずに期限を2年過ぎると「未納」となります。加入状況は、「ねんきん定期便」などで必ず確かめておくことが必要です。
保険料の免除・猶予の承認を受けているケースであれば、「追納が承認された月の前10年以内の免除等期間」まで後払いすることが可能です。
社会保険に加入できる就労スタイルを選び、国民年金・厚生年金の加入期間を伸ばすことも視野にいれると良いかもしれませんね。
さいごに
年金加入期間が短い場合、老後に受け取る年金の額が予想をかなり下回る可能性があります。
長期化するコロナ禍。現役世代のわたしたちの「仕事とお金事情」は非常に先行き不透明。
こんなご時世、「年金の受給額が少なく、老後資金が足りなくなるかも?」という方は、個人年金保険やiDeCo、つみたてNISAといった方法でお金を貯めて増やす方法を検討することをオススメします。
備えあれば憂いなし。老後の生活をより安心で豊かなものにするため、早め早めにお金の準備をしていきたいものです。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和元年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構HP
LIMO編集部