60歳で定年退職するためにできること

60歳で定年退職をするためには、退職金や年金に頼るだけでなく自助努力が必要だといえます。早いうちからできることをしていきましょう。

コツコツ貯金

貯金は老後資金を貯めるための定番の方法です。生活費を節約しコツコツ貯めておけば、老後資金の足しになるでしょう。現役時代に年収が高く派手な生活をしていた人ほど、退職しても生活レベルを落とすことができず困窮する可能性があります。今のうちから節約を意識することで、お金を貯めつつ浪費を防ぐ習慣が身に付き一石二鳥です。

住宅ローンの繰上げ返済

退職後に住宅ローンの返済が残る場合、老後資金を取り崩して支払うことになるため要注意です。繰上げ返済を利用し、収入のあるうちに返済しておくことをおすすめします。繰上げ返済をすれば利息分がカットできるため、総支払額も減らすことができます。

iDeCoやつみたてNISAで資産運用

iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAは資産形成のために国が導入した税制優遇制度です。特にiDeCoは60歳から年金形式の受け取りを選択できるため、老後資金の準備に適しています。つみたてNISAは最長20年間の非課税運用期間の間で、好きなタイミングで売却可能です。どちらも投資なのでリスクはありますが、運用益に対して税金がかからないというメリットがあります。

まとめ

いまや、60歳で定年退職は誰もが実現できることではありません。60歳の定年以前に退職をする「アーリーリタイア(早期退職)」が流行っていますが、これからの時代、60歳の退職でもアーリーリタイアというようになるかもしれませんね。

いざ退職してから生活に困窮することがないよう、若いうちから退職のタイミングや老後資金の準備、老後どのような生活を送りたいかなど考えていきましょう。

参考資料

石黒 杏樹