ご自身の老後の暮らしぶりがどんなものになりそうか、イメージしたことはありますか。
子どもの頃に祖父母からお小遣いをもらい、「おじいちゃんってお金持ちなのかも?」なんて感じた経験を持つ人も多いでしょう。そして、その印象により「老後=悠々自適な生活」と期待している人もいるかもしれませんね。
とはいえ、これはあくまでも思い出や願望に基づいたイメージ。
こんにち、シルバー世代の「お金事情」はどうなっているのでしょうか。今回は、老後生活の幕明けとなる60代の、リアルな貯蓄事情をのぞいていきます。
60代の平均預貯金額は?
総務省の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-」では、各世代の平均預貯金額が示されています。そのうち、60代の平均額は以下の通りです。
60代(60~69歳)の預貯金の平均額・・・1464万円
60代になり、退職金や相続などで、ある程度まとまったお金を手にする世帯も見受けられます。そうした収入がこれまでの貯金に加わったことで、預貯金が1000万円を超えるケースもあるのでしょう。
「60代で貯蓄がない世帯」はどの程度いるのか
先ほどの預貯金の平均額をみて、「さすが、60代の多くはお金の備えができているんだ」と心強く感じた人もいるのではないでしょうか。ではここで、金融資産を持たない世帯を含めた「年齢別金融資産保有額」をもとに、60代の金融資産保有額もみてみましょう。
このデータによると、60代全体の平均は1,635万円、中央値は650万円となっています。なお、50代は平均1194万円、70代以上は平均1,314万円という数字に。全世代の平均値と比較しても、60代が最も多く資産をもっている状況がうかがえました。
とはいえ、これはあくまでも平均額。すべての60代がお金に余裕のある状態、とは言い切れません。そのへんを、次で深掘りしていきます。