「老後破産予備軍」にならないために

年齢を重ねるにつれ、病気やけがが増えたり、老朽化した自宅の修繕が必要となったり…と、予想外の出費が発生する可能性があります。

「贅沢しなければ大丈夫」「生活費だけならなんとかなる」と油断していると、どんどん減っていく貯蓄額に不安を抱えながら生活することに。また、60代、リタイヤから間もなくして資産が大幅に減ってしまうケースも珍しくありません。

貯蓄がゼロに近い状態となるのは避けたいところ。老後破産に一直線、となる可能性もあります。

そのうえ、各企業の退職金事情は厳しいものになっており、「必ずしも退職金で大金が手に入る」とは限らない時代に。老後の貯金を後回しにして、手遅れになっては一大事です。できるだけ早いうちから、老後を意識した資産形成に取り組みましょう。

【ご参考】貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

参考資料

 

LIMO編集部