公務員の平均退職金

国家公務員と地方公務員の仕事を確認しましたが、それでは退職金に違いはあるのでしょうか。まずは、国家公務員の退職金から見ていきます。

国家公務員の給与や退職金は法律で定められていて、簡単に調べる事ができます。

国家公務員の給料のことを「俸給」と呼び、「俸給」が載っている表を「俸給表」と言います。退職金も「俸給表」から計算されます。

国家公務員は、国家公務員総合職、裁判官、検察官、警察官など、様々な職務があります。各職務で俸給が変わり、職務にあわせた俸給表があります。

今回は、フルタイムで勤務する常勤職員と、役所関連の人に適用される行政職俸給表(一)適用者を、退職理由別で退職平均支給額について下記に示します。

それでは、内閣官房が発表した「退職手当の支給状況(令和元年度)」より、退職理由別退職手当受給者数及び退職手当平均支給額を見ていきましょう。

常勤職員

  • 定年・・・2090万6000円
  • 応募認定・・・2588万1000円
  • 自己都合・・・316万1000円
  • その他・・・201万6000円

行政職俸給表(一)適用者

  • 定年・・2140万8000円
  • 応募認定・・・2278万円
  • 自己都合・・・362万7000円
  • その他・・・265万8000円

常勤職員と行政職俸給表(一)適用者どちらも、定年退職金は2000万円以上もらえることが分かります。

ちなみに、表中にある「応募認定」についてですが、早期退職希望者で認定された人のことを指します。一般企業の早期退職と同じ扱いで、割増の退職金を受け取ることができ、定年退職者よりも多くの退職金を支給されています。

次に地方公務員の「退職手当の支給状況」について見ていきましょう。

総務省が発表した「給与・定員等の調査結果等」より、筆者が単純平均して計算した「60歳定年退職者の平均支給額」を見ていきます。

都道府県(47団体)

  • 全職種・・・2213万6000円
  • 一般職員・・・2159万8000円
  • 一般職員のうち一般行政職・・・2181万4000円
  • 教育公務員・・・2240万5000円
  • 警察職・・2192万1000円

指定都市(20団体)

  • 全職種・・・2160万7000円
  • 一般職員・・・2105万2000円
  • 一般職員のうち一般行政職・・・2213万8000円
  • 教育公務員・・・2234万5000円

地方公務員も定年まで務めることによって、退職金が2000万円以上支給されることがわかります。

国家公務員と地方公務員、どちらも定年まで勤める事ができれば、退職金2000万円以上が支給されそうですね。