劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が興行収入311億7,000万円(興行通信社調べ・12/20現在)と空前の大ヒットです。
興行収入歴代一位の「千と千尋の神隠し」の316億8,000万円(同)という記録を超えられるかどうか、注目が集まっています。
さて、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編は、12/26から「MX4D・4DX」版上映が決定しています。
今回は意外と知らないMX4D・4DX上映方式の違いや、「どういう作品」がMX4D・4DX上映対象になるのかについておさらいしてみました。
MX4D・4DX上映の特徴と、通常上映との違い
MX4D・4DXはそれぞれ異なる企業が開発している技術です。
「4DX」は韓国CJグループ傘下のCJ 4DPLEX社が、また「MX4D」は米MediaMation社がそれぞれ開発しています。名称が似ていることもあり、「同じもの」と考えてしまいやすいので、注意したいところです。
いずれの方式も、演出によっては座席が上下左右に揺れて移動したり、身体の各所に風や水が吹き付けられたりします。
したがって、通常の上映と比べて劇場内に持ち込めるものの制限が強いです。各劇場の注意書きを事前に読み、荷物は少なめにしておくことをおすすめします。
また、MX4D・4DXはそれぞれ別企業が開発している技術ということもあり、同じ作品であっても上映方式によって動き方などの演出のつけ方が微妙に異なります。その違いを比べてみるのも一興でしょう。
日本に先に上陸したのは4DXで、2013年に中川コロナシネマワールド(愛知県)が導入したのが始まりです。
少し遅れて2015年にMX4Dが上陸し、TOHOシネマズららぽーと富士見に最初に導入されました。MX4DはTOHOシネマズで導入されている方式なので、TOHOシネマズで4D上映を選ぶとMX4D形式となります。