2015年の国勢調査によると、日本人の生涯未婚率(50歳時点での未婚率)は男性が約24%、女性は約14%。1990年にはそれぞれ約6%、約4%だったことを考えると、急速に未婚化・非婚化が進んでいることがわかります。”おひとりさま”という言葉が違和感なく受け入れられるようになっているのも、こうした傾向を反映しているのでしょう。

その”おひとりさま”にも、いずれ老後がやってきます。年を取って仕事をやめたときのことなど考えたことがない、という人がほとんどだと思いますが、リタイアして年金を受給している単身世帯の収支を知っておくと、老後のお金や生活をイメージしやすくなるのではないでしょうか。

総務省の「家計調査報告 [家計収支編] 2019年(令和元年)平均結果の概要」には、高齢単身無職世帯の1カ月の収入と支出のデータがあります。どんな内容なのか見てみましょう。

高齢単身無職世帯の1カ月の収入と支出はどのくらい?

収入

上記の調査によると、高齢単身無職世帯(60歳以上の単身無職世帯)の1カ月の実収入平均額は124,710円、うち公的年金などの社会保障給付が115,558円。税金などの支出約12,061円を差し引いた残りの112,649円が可処分所得です。

ちなみに、高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の場合、1カ月の実収入平均額は242,468円、うち公的年金などの社会保障給付が216,910円。可処分所得が206,678円です。