日本も女性の地位向上を目指すも…

日本でも小泉内閣時代の2003年、「指導的地位」に占める女性の割合を2020年までに3割程度まで上昇させるという目標が掲げられました。しかし、目標ゴールの年である2020年、『「2020年」から「2030年までの可能な限り早期」』(※2)へと先送りされました。

そもそも目標3割というのは非現実的だったのではないでしょうか。改革はみられるものの、いまだに大企業で役員になるには、男性でも新卒入社し長年働き続けるという形が主流です。まして女性は出産後は「マミートラック」へ、出世コースから外されてしまうことが多いようです。

日本の女性がフレイザー氏のように人生のステージに合わせた働き方と転職を重ね、キャリアアップし大企業の「指導的地位」に就くというのはまだまだ難しいことでしょう。また、人それぞれ価値観、環境、能力に違いがあります。日本の場合欧米ほど、「指導的地位」を目指す女性がいるのかという点も疑問です。多くの日本女性は、能力は優れていても活かせる環境が整っていなかったり、男女不平等な給料体制から最初から諦めてしまうこともあります。

そのため、能力、環境、運に恵まれたフレイザー氏は日本の一般的な働く女性、ワーキングマザーにとっては極端な例なのかもしれません。ただ、男性主体の金融業界で自分に与えられた全ての力を駆使し、人の何倍も努力、苦労を重ね、女性CEOへの道を切り開いたことは「指導的地位」を目指す女性達にとっては励みになるでしょう。どの業種においてもリーダーを目指そうとする女性が増えるかもしれません。

参考

(※1)“Jane Fraser on Her Path to CEO of Citi Latin America”YouTube
(※2)「女性管理職3割目標 「20年30%」から「30年まで」に先送りへ 政府」毎日新聞

美紀 ブライト