主婦が実践した1000万円貯めるコツとは

収支の把握

Aさんが、まず取り組んだのは『収支の把握』。それまでは、水道光熱費や通信費などが引き落とされて残った金額から、その都度必要な分だけ引き出して生活費に充てるというやり方をしていました。足りなければ追加で引き出し、最終的に口座に残った金額が貯金…というような、実にざっくりとした家計管理。ぶっちゃけ「口座の残高がゼロでなければ、貯められている」という感覚だったそう。

「そこで家計簿をつけ、まずは、毎月いくら入ってきて、何にいくら使っているのかをきちんと把握してみることにしたのです。」

先取り貯金

家計簿をつけた結果、Aさんは、生活費のやりくりは夫の収入だけでもなんとかいけそうと判断。積立預金の口座を作り、自分のパート収入の大部分を先取り貯金していくことにしたのです。その後、勤務年数ともに、収入が上がりましたが、生活レベルは可能な限り据え置いて、増えた分もすべて貯金に回すようにしているそうです。

固定費の見直し

支出についても見直しました。Aさんが着手したのは、携帯、インターネット、電気代などのプランの見直し。最初は格安スマホへの切り替えを検討しましたが、夫が大手キャリアにこだわっていてので、キャリアはそのままに携帯のプランを見直す、あわせてインターネットと電気をセットで契約することで料金を抑えました。

保険も見直しました。Aさんの夫は、生命保険金3000万円の定期終身保険にはいっていましたが、これを年齢によって段階的に保障額が減るタイプのものにするなど、必要な保障は確保しつつ、月々の支払保険料を安くすることができたといいます。

無理をしすぎない節約

もちろん、生活費の使い方も見直しました。ただし、Aさんが実行したのは、「決まった予算以上は使わない」「時期的に安い旬なものを取り入れたメニューにする」「コンビニの頻繁な利用をやめる」程度。というのも、「1円でも安いものを求めて遠征」「嗜好品はひたすら我慢」「何でも手作り」のように、ある程度の我慢を伴うものは、経験上長続きしないとわかっていたからです。

ただ、「無駄遣いが多くなりがちなコンビニは必要以上に利用しない」「商品を買う時は、もう1回本当に必要かを考えてから買う」ようにはしていたといいます。

こうしてみると、方法としては、比較的オーソドックスな印象を受けます。そもそも収入には限りがあり、宝くじが当たるなど、まとまった額の臨時収入でもない限り、急激に貯金を増やすということは無理な話。確実に貯めるには、どれだけ継続して貯める行動を続けられるかがポイントということなのかもしれません。