次回の年金支給日は来月8月15日です。この時期は、次回の支給日までの家計管理や日々の支出について、計画を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そんな、年金について、国民年金の平均月額が5万円台、厚生年金が14万円台であるものの、実際の受給額には大きな個人差があることをご存じでしょうか。
中には、月額2万円未満の受給者もいれば、25万円以上を受け取っている方もいます。もし年金とその他の所得を合わせて一定基準以下となる場合は、「年金生活者支援給付金」を受け取れる可能性があります。この給付金は、生活を支援する目的で年金に上乗せして支給されるため、ぜひご自身の対象可否を確認してみましょう。
1. 【年金生活者支援給付金】とは?どんなしくみ?
「年金生活者支援給付金」は、年金収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金生活者を支援する目的で、2カ月に一度、年金に上乗せして支給される給付金です。
受給中の年金に合わせて、以下の3種類の給付金が設定されています。
- 老齢年金生活者支援給付金(補足的老齢年金生活者支援給付金)
- 障害年金生活者支援給付金
- 遺族年金生活者支援給付金