イデコ(個人型確定拠出年金)で年金の受取額を増やす

2019年に「老後資金2,000万円問題」が話題になりました。高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)での毎月の収支(実収入―実支出)は、毎月約5万円の赤字になるので、老後30年では約2,000万円の貯蓄が必要になるという内容です。

それでは、自営業者も老後に備えるにはまとまったお金を貯蓄しておかなければいけないのでしょうか。そんなことはありません。自営業者のための私的年金制度も用意されているからです。
それがイデコという国の制度です。

イデコ(個人型確定拠出年金)は自営業者はぜひ加入しておきたい私的年金で、仕組みは、自営業者の方の場合以下の通りとなりますので。

  • 積立期間・・・20~60歳
  • 掛金・・・月額最大68,000円
  • 受け取り・・・一括か分割
  • 商品・・・自分で商品を選んで運用(定期預金・保険商品・投資信託など)

イデコはサラリーマンや公務員も加入できますが、月額12,000~23,000円と、自営業の月額68,000円よりも掛金上限額が低くなっていますので厚生年金がない自営業者の方にとってはよりお得な制度設計になっているといえます。

イデコのメリット

イデコのメリットは、主に次の3つです。

税制上の優遇

イデコには、税制上の優遇制度が3つあります。

まず、掛金が全額所得控除になるので、所得税と住民税を軽減することができます。そして、運用によって得た利益も非課税です。通常、運用益に対して20.315%の税金がかかりますが、イデコの場合は税金がかからないのです。さらに、受給するときも控除の対象になります。イデコで運用したお金を受け取るときは、年金か一時金かを選ぶことができ、年金受取は公的念頭控除、一時金受取は退職所得控除の対象になるのです。

このように、さなざまな税制上の優遇制度があるのもイデコの大きな魅力です。

運用の自由度が高い

自営業者の場合、掛金は月額5,000円から68,000円まで1,000円刻みで自由に設定できます。また、運用する商品も自分で決めることができ、安全度の高い定期預金から株式比率の高い投資信託まで、運用対象を自由に選択できます。

受取方法を選択できる

イデコでは、受取方法も選べます。一時金として一括で資金を受け取るか、年金として毎月受給するかを選べるのです。さらに、資産の一部を一時金として受け取り、残りを年金として受給することも可能です。