自分にできるエコとはなんだろう

レジ袋の有料化をきっかけに、買い物の仕方や生活に必要だったものなど、当たり前と思っていたことの中から必要だったものが少しずつ見えてきた気がします。

「レジ袋よりよほどエコではないものがある」という意見も聞こえてきます。また、そういった考えから「プラスティックを過剰に使用しているものを選ばないようになった」という方もいるようです。

プラスティックは非常に便利な素材です。だからといって頼りすぎたままでは海洋プラスティックゴミ問題や地球温暖化といった問題から目をそむけたことになるのではないでしょうか。

ひとりひとりができることは小さなことではありますが、レジ袋に限らず身近なことから臨機応変に対応し「賢く利用していく必要性」を考えていくことは、今後の地球にとって大切なことなのかもしれません。

【参照】
経済産業省「プラスティック製買い物袋の有料化制度
日本マーケティングリサーチ機構「レジ袋有料化についての意識調査

佐渡 六花