定年前の50代は老後まであと少しという年代です。さてそんな50代の方の貯蓄はどれくらいあればいいのでしょうか。老後2000万円問題が依然話題となりましたが、そんなにないという方も多いはず。では、1000万円もあれば充分なのでしょうか。

まずは今の50代の方がどの程度の貯蓄を保有しているのか、2020年5月に発表された総務省による「家計調査報告(貯蓄・負債編)2019年(令和元年)平均結果(2人以上の世帯)」をもとに50代の貯蓄額をみてみましょう。

こちらのデータによると50代の方の平均貯蓄額は下記の通りとなっております

貯蓄現在高平均は1704万円です。

貯蓄は現金以外に含まれるものがありますので、貯蓄の中身も見ていきましょう。

  • 通貨性預金:443万円
  • 定期性預金:573万円
  • 生命保険:422円
  • 有価証券:179万円
  • 金融機関外:87万円

これに対して負債額は652万円となっており、貯蓄と負債を相殺すると純貯蓄としては、1052万円となります。

平均値であるため、貯蓄の多い方から少ない方まで対象となることを考えると、全体的にぶれてしまいますが、今回の家計調査報告によると、50代は実は現役世代の中で貯蓄額が負債額を上回る唯一の年代となっていることが分かります。

要は、50代は年収も依然と比べて増え、負債もほとんど無い状態ですから貯蓄に取り組みやすく成功しやすいということです。

ただし、このチャンスを活かして老後を安心して過ごせるかは、50代時のお金の使い方と貯め方にかかっているということです。